新型車両には花柄が描かれていますが、どういう基準で選定したのでしょうか? 推測の域を出ませんが、こんなところではないでしょうか。
県・市町村 | まちの花 | まちの木 |
---|---|---|
恵那市 | ベニドウダン | ハナノキ |
中津川市 | サラサドウダン | こうやまき |
岩村町 | ヤマツツジ | ヒメコマツ |
山岡町 | ささゆり | とちのき |
明智町 | ききょう | かえで |
岐阜県 | れんげそう | いちい |
車両 | 大(右) | 小(左) |
---|---|---|
アケチ10 | つつじ | つつじ |
アケチ11 | とうだんつつじ(橙) | とうだんつつじ(赤) |
アケチ12 | ささゆり | ききょう |
アケチ13 | れんげそう | れんげそう |
アケチ14 | さくら |
あれ、これで説明が付くはずだったんですが、桜はいったいどういうことでしょう。
http://kankou.iwamura.org/shizen/sakura_iwamurajinja.html 岩村神社は 桜の名所だということです。
http://www.town.kamiyahagi.gifu.jp/siseki/siseki.htm 上矢作にも桜の名木があります。
http://www2.govt.pref.gifu.jp/P11334/owa/search200?s_id=671 明智町の千畳敷も桜がきれいです。
わからん。